三路スイッチ
« かぶり厚さ| 三路スイッチ | 中性化 »
鉄筋コンクリートではかぶり厚さはすごく重要。灰色の鉄筋コンクリートが、かぶり厚さが確保できてなくて、コンクリートの表面から赤錆が出てくることも。鉄筋コンクリートの打ち放しの壁に赤いシミがでてきたら、心霊現象だと思ってしまうよね。さて、『さ』ということで、『三路スイッチ』で。
一つの照明器具の点滅を離れた2ヵ所から操作できるスイッチ。階段の照明器具などによく用いられます。
そんなに難しい回路ではないので、2階建て(3階建て)の住宅では標準装備されている。でも、最初に使うときは戸惑う。すご~く細かいけど、マルチコンセントで複数のスイッチがある場合、全部OFFにしているのに、スイッチの倒れている向きがひとつ逆になっているのが、すごく気になる。細かくてすみません。
さて、つぎも初登場だね。『三路スイッチ』の『チ』です。
By
金丸 ,
2011年7月15日