しりとりルール
建築うんちく・しりとりのルール
建築に関連する言葉であればなんでもOK。しりとり形式で言葉をつなげて行きましょう。
- 長音(ター)、拗音(シャ)、半濁音(ピャ)の場合は、清音に戻して使用してもよし。
- 濁音(ジ)のみ同じ濁音で返さねばならない。
- 建築関連の言葉でしりとること。必ずその言葉の意味やうんちくなどを書くこと。
- 最後に「ん」がつく言葉の場合は、その言葉を使った者が次の頭文字を指定出来る。
- 同じ単語を使ってもよし。
- 単語じゃなくても可。 (かけ声や、フレーズなど)
注意
- 言葉を説明するために画像、動画など貼り付け可。ただし、著作権を侵害しないものとする。
- 建築に関係ない言葉や、公序良俗に反するような内容のものは管理者の権限で勝手に削除します。
- 次々とうんちくが溢れ出てきてしまい止まらない場合は、連投可。